乗客や荷物が乗るのに安全が確保された、カゴ室に設置されてるのがカゴ操作盤です。エレベーターの機種は、乗用、人荷用、荷物用、寝台用、非常用などがありますが、其々の用途によって、カゴ操作盤の内容が違ってきます。
操作盤カバーに使用する材料は、標準品としてステンレス304(3t)ヘアーライン仕上とアルミ52S(3t)アルマイト仕上げを使用しております。尚、特殊カバーの場合には(テーパー形、樹脂形など)随時相談に乗らさせて頂きますので、気楽に声をお掛け下さい。
当社の押ボタン(当社オリジナル押ボタン参照)を使用しております。
青いLEDを駆使した試作品
緑色のLEDを駆使した試作品
写真は、佐賀駅のエレベーターに設置された当社の製品です。
ライターの火、タバコの火、コーモリ傘の先、コイン、マッチ棒などで、操作盤の押ボタンを壊す人がいるようです。(主に雑居ビルが多い)そこで、壊されないように作られたのがステンレス製押ボタンです。火にも強く、乱暴な押方にも強く、意匠的には、丸い形をした押ボタンで丸い円のようなヘアーラインが印象的です。勿論、LEDによる照光も明るく心配はいりません。
テーパー型 乗場押ボタン
テーパー型 カゴ内操作盤